僕の経験から結論を言ってしまうと記事の質が低いものはどれだけ書いても稼げません。それどころか質の低い記事が多くなってくるとペナルティのリスクが高まります。すると稼ごうと記事を増やそうとすればするほど上位表示が難しくなっていきます。そうするとトレンドブログで稼いでいくという視点ではどんどん自分の首を締めていくことになります。
なのでしっかりと質をキープしながら量をこなす必要が出てくるということですね。
・トレンドブログは記事の質かそれとも量か
・トレンドブログでアクセスが集まらない理由
・トレンドブログで稼ぐために
トレンドブログは記事の質かそれとも量か
トレンドブログの記事の数、これは結構重要なんですが、僕が体験した経験則から言うとトレンドブログも、普通のブログも圧倒的に”質”が重要です。
僕はトレンドブログを始めた時には「記事の数をとにかく増やそう!」と馬鹿の一つ覚えとばかりに躍起になって書いていたのですが、実際の所300記事書いても収入は10000円くらいでした。笑
記事の数も必要ではありますが、やはり質の高い記事が多いと、それだけ有利です。とくに長期間検索されるようなワードであったり、度々話題になる人物などを丁寧に記事にしていくことによって長期間の収入にもなります。
さらに冒頭から書いているように質の低い記事はブログ全体の評価を下げることにも繋がるために非常に不利になっていきます。ブログを継続していけばいくほど不利になるような質の低い記事を増やすことは自分のためにもなりません。これは僕の経験談なので間違い無いと思います(泣
最初から記事の質を意識しながらも記事を増やしていければ間違いなく安定的に稼げるようになっていきます。なので焦りすぎず、のんびりしすぎずに記事を増やしていくことが重要です。ようはバランスですね。記事を30分で書き上げるコツについてはこちらの記事をご覧ください。
速報系の記事などは速さが重要なので質よりも文字の量、ということになるのでしょうけれど、基本的には質を重視した記事を書いていくことをおすすめします。
トレンドブログでアクセスが集まらないたった2つの理由
度々書いていることなのですが、トレンドブログでアクセスが集まらない理由はたったの2つしかありません。それは・・・

・需要がない事を記事にしている
・上位表示できていない
この2つしかありません。上位表示されていなければまずあなたのブログに人がたどり着く可能性は限りなく少なくなります。
例えば自分が検索するとき、GoogleやYahooの検索結果の一ページ目、あるいは上から3番目くらいまでのページしか見ないですよね?基本的に検索でアクセスが集まるのはそのほとんどが上位三番目くらいまでの検索結果なのです。
なので最優先は上位表示が出来ていること。これはトレンドブログにおいて絶対条件です。まずは上位表示をするために記事の”質”を高めていきましょう。記事の質とはわかりにくいと思いますが、僕の基準としてはまず情報の網羅がされていること。そしてわかりやすく解説されている、画像などを使って読みやすくしているなどです。
情報の網羅についてはトレンドネタでありがちなのですが、ライバルよりも書いている情報が少ない場合上位表示は難しいです。Google検索のエンジンは違った内容のブログが上位表示されることを望むためにライバルと同じことしか書いていないブログは上位表示することが難しくなっているんです。
なので他のブログでは書ききれていない、情報収集仕切れていない情報などがあれば積極的に調べて書いていきましょう。そして次に画像などを使っているかですが・・・文章だけではどうしても読みづらいブログになってしまうだけでなく、画像などを使っているブログに比べてユーザーの離脱率が上がる傾向にあります。
逆にオリジナルの画像などを作ってトレンドブログを書いている人は少ないのでこれをやるだけでも十分に上位表示される要素の1つとなり得ます。記事の質を高めるということを他のブログを見てみるなどして研究してみるのもいいですね。
需要がない記事を書いている
次に”上位表示できていてもそもそも需要がない記事を書いている”ということ。これはたとえ上位表示されていてもアクセスは来ませんよね。
需要がない、つまりは検索されていないキーワードで記事を書いてしまっているということです。
検索されないようなキーワード、需要がないキーワードは意外とわからないで書いていることも多いです。例えば・・・
・◯◯が結婚!お相手は誰?⇒そもそも◯◯という芸能人がかなりマイナー
・◯◯まつりの見どころは?⇒◯◯という祭りは毎年参加人数1000くらいとか
そもそも需要がない=検索する人も少ない=上位表示してもアクセスが伸びない、ということですね。特にお祭りなどの記事を書くならば非常にわかりやすく毎年の参加人数の目安がわかります。
10万人集まる祭りの記事を書いたなら上位表示すれば1万アクセスくらいは来る可能性がありますよね。逆にマイナーな祭りはアクセスが伸びにくいと考えられます。
なのでひたすらに記事を更新しながらも、その記事に需要があるのかどうか、というのも考えながら記事にするといいです。需要と上位表示、この2つをマスターすればトレンドブログで稼ぐこともカンタンになっていくはずです。
僕がやっている需要の調べ方としてはSNSなどの反応を見てみることです。ネタにしようと思ったらまずはSNSやニュースサイトのコメント欄などを見てみます。するとコメント数などでどれだけの反応があるのか、ある程度みることができますよね。それらをみてからネタにするかどうか、これからこのネタは伸びるのかどうかを判断して記事を書いているんですね。これだけでも需要の少ないネタを記事にする確率が下がるので試してみてくださいね。
まずは初心者であれば月収10万円位を目指して記事を書いていきましょう!最後まで読んでいただきありがとうございます!
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。