
グーグルアドセンスでは今まで違反とされてきたアダルト系の記事にアドセンスが貼れるようになったと
ネット上で囁かれていますが、今回の規約変更に伴って本当にアダルト系の記事でアドセンスが貼れるようになったのか?
解禁になったとしたら新たなサイトを作ろうという方も多いかと思います。
今回規約変更になって、今までよりもアドセンスの規約がゆるくなったように感じますよね。
また、事件系の記事に関しても規制がゆるくなったとも言われていますが、実際のところどうなのか
ネット上での意見なども参考にしていこうと思います。
アドセンスの規約変更でアダルト解禁?
今までにもアクセス数は見込めるものの、広告停止のリスクなどから収益化が難しいとされてきた
アダルト系の記事に関してですが、これに関して規制がゆるくなり、解禁になったのでは?という
噂が飛び交っています。ただ、規約を読んでみた感じでは
どちらとも取れるような曖昧な表現
という印象が強いです。以下が送られてきた規約変更の旨です。
Google サイト運営者 / パブリッシャー向け制限事項が適用されるコンテンツの収益化は、今後ポリシー違反にはあたらなくなります。ただし、該当コンテンツでの広告の表示は、供給元である広告サービスでの設定や、広告主による個々の設定に応じた制限を受けます。場合によっては、そうした広告枠への入札がまったく発生せず、広告が表示されないこともあります。以上のことから、Google サイト運営者 / パブリッシャー向け制限事項が適用されるコンテンツでは、広告枠を配置して収益化の対象とすることはできますが、制限事項が適用されない他のコンテンツに比べ、広告配信の回数が減少すると見込まれます。
ちょっと回りくどい言い方で書かれてますよね。要約すると
今まで違反とされてきた記事などがポリシー違反にはならないけど、広告表示の回数は減るよ
とまあ、こんなことを言いたいんだと思います。(適当
しかしこれだけではアダルト系の記事が違反にならないとは明記されていないですし、
その下にはしっかりと
Google サイト運営者 / パブリッシャー向けポリシーに違反するコンテンツでは、広告配信による収益化が許可されず、広告を配置することもできません。ポリシー違反のコンテンツを収益化しようとすると、アカウントが一時的または恒久的に停止される可能性があります。
と厳しく書かれています。
結局のところわかっているのは
Google側で決めた範囲で広告貼ってね
ってことであって、アダルト系解禁だ〜!
とはしゃいで広告を張りまくった挙げ句に停止なんてことも有り得そうで怖いというのが多くのユーザーの本音だと思います。
というかこれだけ曖昧だと僕は怖くて貼れないですね。
なぜ今になって解禁と言われているのか?
以前他の記事でも書いたのですが、京アニ事件の際に見せしめのように多くのユーザーが
アドセンスアカウント停止になったこともあり、他のアドセンス広告が流行ってきています。
アドセンスの単価はもちろんGoogleアドセンスが一番高いのですが、自由度の低さから
乗り換える人も少なからずいました。
だからおそらくGoogleとしては
他のアドセンスに乗り換えられると困る
という判断もあったんじゃないかと思うんですね。というかこれしかないのでは。
だから規制をちょっと緩くしましたよ〜ということで今回の規約変更を決めたと思うのですが、
だからといって何をしても良いわけでもないですし、グーグルアドセンスは一生モノと言われるくらいに貴重ですので
危ない橋は渡りたくないという人がほとんどだと思います。
僕ならもしアダルト系の記事を書くならアドセンスを貼らずにASPのみで攻めるという今まで通りの戦略を取りますね。
今アダルト系のサイトを作っている人は試してみても良いかもしれませんが・・・。
事件系記事でアカウント停止にならなくなった?
「Google パブリッシャー向け制限事項」: 広告の供給が制限されるコンテンツ タイプについて規定します。該当するものとしては、性的なコンテンツ、衝撃的なコンテンツ、爆発物に関するコンテンツ、銃に関するコンテンツ、銃の部品や関連商品に関するコンテンツ、その他の武器に関するコンテンツ、タバコに関するコンテンツ、危険ドラッグに関するコンテンツ、アルコールの販売と乱用に関するコンテンツ、オンライン ギャンブルに関するコンテンツ、処方薬に関するコンテンツ、未承認の医薬品やサプリメントに関するコンテンツなどが挙げられます。Google 広告(旧 AdWords)では、これらのコンテンツは従来どおり広告配信の対象外となります。これらのコンテンツに配信されるのは、他の広告サービスの広告と、パブリッシャーと広告主の直接取引による広告のみです。
恐らく事件系の記事は「衝撃的なコンテンツ」に分類されると思うのですが、
こちらは制限を受けるものの違反にはならないと見られます。
ただ、これも曖昧な表現なので記事に広告を貼るかどうかは自己責任となってしまいますが・・・。
これが本当だとしたら、京アニ事件でアカウント停止を食らった人は本当に
見せしめで垢BAN食らったものの、その直後に垢BAN対象から外れる
という地獄のような見せしめを食らったことになります。
ちょっと可哀想。
ライバルが少ないならチャンスかも?
アダルト系というジャンルは収益化が難しいということであまりライバルが多くないという見方もできます。
ライバルが少ないうちはチャレンジする価値もありますよね。
トレンドブログを教えている時によく言っているのですが、
勝てる場所で勝つというのが最も重要です。
これはトレンドブログだけでなく、多くのビジネスに活用できる言葉です。
自分が勝てる場所でのみ勝負することは必ず重要になってくるので意識してみてください。
アダルト系のアドセンスブログというのが実現すればやり方は色々ありそうですよね。
まとめ
・グーグルアドセンスの規約変更
・アダルト系も解禁になった可能性はある
・事件系もあり?
・最終的な判断は自己責任
・一発垢BANは避けられそう
・アダルト系も解禁になった可能性はある
・事件系もあり?
・最終的な判断は自己責任
・一発垢BANは避けられそう
今回の規約変更はこんな感じでしょうかね。
一発で垢BANは避けられそうですが、
だからといって何でもありってほどではないところがGoogleらしいというかなんというか・・・。
今回のアドセンス規約変更で恐らく一発でアカウント停止ということはないでしょうし、
試してみても良いかもしれませんが、基本的には自己責任でお願いします。
規約を読み込んでみて、それでもOKだと思った人のみ試してみてください。
僕はちょっと試す勇気が出てきません・・・。笑
ASPだけでも十分収益化できそうですし、しばらくは様子見といったところでしょうかね。
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。