トレンドブログをはじめてから上位表示するために記事を書いていくことになるのですが・・・。上位表示したことがない方にとって上位表示の条件とは何なのか?文字数にするとどれくらい必要なのか?と気になるかと思います。それでは今回は上位表示について解説していきます。




・トレンドブログ上位表示に必要な文字数は?


・トレンドブログ上位表示に必要な要素


・記事が上位表示されるまで




トレンドブログ上位表示に必要な文字数は?




どうも、管理人のまいつです。




トレンドブログを始めてしばらく、上位表示が出来ないと言った悩みはよくあるかと思います。管理人も始めた頃は「どうすれば上位表示できるのか」という永遠のテーマに悩んでいました。




上位表示のために必要な要素はズバリ・・・




①記事の質


②キーワード選定




この2つが最も重要です。まずは①の記事の質ですが、かなりアバウトだと感じるかもしれませんね。しかし記事の質は非常に重要な要素なのでしっかりと考えていきましょう。




まず、記事の質、という点で重要なのは文字数や情報の網羅です。文字数は最低でも1000文字は書きましょう。



しかしこうした解説をすると・・・「じゃあ1000文字書けばいいんだ!」と勘違いする人がいるのですが、そういうわけでもないんです。




「じゃあ5000文字くらい書けばいいんスカ?」と思ってしまう人もいるでしょう。




たしかに文字数が多いことは非常に有利になります。しかし問題は”検索=質問”なので、その質問に的確に答えを出せているか?という点に注目してください。だからこそ情報を網羅してユーザーの欲しい情報をくまなく載せておくことで上位表示が可能になっていきます。




文字数がいくら多くても検索する人の質問に答えられていない場合、それは無意味な文字数となります。当たり前ですよね。




どれだけダラダラと長く書いても意味がないということですね。







記事の質=文字数+質問に対する的確な答え



と考えてください。なので文字数も重要ですが、内容ももちろん重要になってくるのです。情報が網羅されていれば自然と文字数も多くなるので「これも気になるだろうか、あれも知りたいだろうか」と常にユーザーの考える先のことを考えていきましょう。キーワードによって必要な情報は異なるので「この記事にはこれが必要な情報だろうか」と考えていきます。




キーワード選定のコツ







どうしてもトレンドブログを開始した直後はライバルのブログが強いため上位表示は難しいと感じるかと思います。そういった場合、キーワードをずらすことによって上位表示が狙えます。




例えば・・・




例:芸能人の◯◯が結婚!というニュースを見て・・・



トレンドブログ「◯◯が結婚!相手は誰?」




こんなトレンドブログはニュースが出た直後に溢れかえります。そこに開設したばかりのブログが勝負に出てもあまり良い結果にはならないでしょうね。




なのでここではキーワードをずらしていきます。例えば・・・



◯◯が結婚!今後の活動は?




みたいに・・・。しかしキーワードをずらして上位表示がうまくいったとしても需要がなければアクセスは集まりません。的確にアクセスが集まる(需要がある)キーワードを探しましょう。




これらのキーワードはあくまでも例なのでそのまま使ってもアクセスは稼げません。自分なりにキーワードずらしを学んでいけば今後は自分の力だけで稼いでいけるのでチャレンジしてみてください。キーワードずらしのコツは「多くの人が気になるであろうことを調べる」ということです。




ニュースサイトなどで報じられていないけれど気になるような情報などをキーワードにすることで検索需要が大きく変わります。




キーワード選定で需要を調べる




需要を調べるにはGoogleのサジェストキーワード(検索する時に出てくる候補)などを参考にしてみてください。ちなみにYahooでは虫眼鏡キーワードとなっていますね。検索されるキーワードはだいたい法則性があるので、過去のサジェストを調べればある程度の予測が立てられます。







例えば・・・




◯◯が結婚!というニュース(2018年)を見たら、別の芸能人の△△が結婚!というニュース(2017年)などのサジェストキーワードを調べるのです。するとある程度人が検索するであろうキーワードは予測が立てられるんですね。




この考え方をしっかりと見に付けていけばキーワード選定はなれてくるかと思います。すると最終的にはニュースを見てすぐに記事のタイトルが浮かんでくるようになるでしょう。




そうすることによってトレンドブログはドンドン加速的に稼げるようになるので、うまく行かなくても諦めずにチャレンジしてみてくださいね!




それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。