

トレンドブログやアフィリエイトで稼げるまでに記事数はいくつ必要なのか?これってかなり気になります。僕もブログを始めた時は300記事で月収10万円という話を聞いて実践してきました。今やトレンドアフィリエイトブログだけで1000記事書きましたが、やってみて思うことは結論、記事数は関係ないということです。その理由と少ない記事数で稼げる方法に付いてみていきましょう。
トレンドアフィリエイトブログで記事数は関係ない?
トレンドブログを実践し始めた時よく言われていたのが1日3記事更新を継続した方がイイという話でした。
僕の場合その話を聞いたからには毎日3記事どころか
5記事〜7記事ほど鬼の形相で書き進めていました。
しかしトレンドブログ実践から3ヶ月経っても4ヶ月経っても稼げない日々が続き、
「何かを間違えている」
と気がつくまでずっとそんな記事作成のスピードを維持したまま作業を進めていました。
結局気が付いて方向修正をし始めたのがトレンドブログ実践6ヶ月目あたり(遅すぎる)で、
8ヶ月目には月収60万円を超えました。
この時の月収のほとんどを稼いでいた記事は片手で数えられる程度しかなく、
ほとんどの記事はアクセスの来ないまさに
ネットのゴミと化していたわけです。
記事数ばかりに目がいっていて、とにかく書き続けることだけに集中していたことが原因ですね。
つまりはアクセスの大半がたった数記事で、他の記事は全くといってイイほどアクセスに貢献していませんでした。
つまりトレンドブログの記事数というのはあまり関係ないんですよね。
記事の質が重要
確かに記事作成のスピードアップも兼ねて1日3記事更新を継続していくことは非常に効果的です。
トレンドブログで稼げる記事の書き方をマスターすれば効率よくアクセスの集まる記事を量産できますし、作業時間は短い方がいいです。
僕自身その法則にしたがって記事を量産することを意識してきたのですが、最近はちょっと事情が変わってきています。
というのもGoogleは基本的に検索エンジンを常に進化させていっているので、今までの常識が大きく変わることもあります。
特に最近は記事の質、コンテンツ重視になってきていると言われていますね。
・記事数<1つ1つの記事の質
・アクセスの無い記事を大量に抱えるのはリスク
・記事数”だけ”では評価されない
・ブログの専門性も評価対象になる
・アクセスの無い記事を大量に抱えるのはリスク
・記事数”だけ”では評価されない
・ブログの専門性も評価対象になる
今僕がトレンドブログなどのブログをやっていて感じることがこれです。
トレンドブログは特にアクセスがすぐになくなる短命な記事が多いので、記事数を増やすだけでは稼ぐことは難しいです。
また、実感として同じジャンルの話題を多く扱っているブログは専門性的な意味でもブログが強くなっている印象です。
僕が最初に作ったトレンドブログは漫画やアニメなどの話題を多く取り入れていて、今でもそれらの記事がアクセスを稼いでいます。
逆にそのトレンドブログで芸能などの話題を扱っても上位表示されにくく、
専門性の高いと思われる記事は上位表示しやすくなっているというのが僕の実感としてあります。
トレンドブログは稼げないのか?
記事の質が重要になるという性質がわかった以上、大量の雑多な記事を書くトレンドブログはもう稼げないなんて巷では言われています。
たしかに専門性のあるブログでもないですし、トレンドブログで質の高い記事を書いている人以外は稼げないかもしれません。
しかしまあ、このトレンドブログは稼げないって話は
2017年の段階でも既にあった理論なので、
どのノウハウもそれなりに有名になると言われるので気にしても仕方がないんだと思います。
一昔前に雑多な記事を大量に書いて稼げていた方がおかしいというものです。
それでも僕は実際にトレンドブログで稼げていますし、ちゃんとやれば稼げるのは間違いありません。
最近は特に特化型ブログの方が稼げるとも言われているのですが、トレンドブログのような様々な話題を扱うブログでも稼ぐことは十分に可能です。
要はトレンドブログでも記事の質が重視されるようになったというだけで、
ライバルよりも上質な記事を用意できれば上位表示はできるしアクセスも集まるということです。
上位表示の仕組みさえ理解できれば自ずと上位表示はされていきます。
記事数と上位表示の関係
上位表示されるかどうかはグーグルが明確な情報を公開しているわけではないので、ここからの理論は僕の持論です。
主に上位表示に関係するとされているのは以下の通りです。
・記事数
・記事の質(文字数や情報量)
・被リンク
・ユーザー滞在時間(これが記事の質を表しているという説もあり)
・キーワード使用率
・記事の質(文字数や情報量)
・被リンク
・ユーザー滞在時間(これが記事の質を表しているという説もあり)
・キーワード使用率
ざっくりと挙げるとこのようになります。
しかしながら冒頭から述べているように最近では記事数があまり関係ないのではないかと言われ始めているので
この辺はグーグルの検索エンジンの進化によって多少変わってきている可能性が高いです。
というのもですね、僕は稼げるようになってからもいくつかのトレンドブログを更新し続けているのですが、

ひとつのブログがとうとう記事数が1000記事を超えていました。(かなりの数の記事を削除してこれなので多分1200記事はあったかと。)
最近では外注なども利用しているのですが、自分だけでも少なくとも1000記事以上は書いています。
この1000記事以上の記事の中でもアクセスを集めている記事はおそらく100記事くらいじゃないかと思います。
たったの10%ですよ。
過去に書いた900記事はほとんど意味のないハリボテです。
これでは記事数が多くても意味がありません。グーグルからすれば
価値の低いサイトというレッテルを貼られるだけなので
記事数だけを求めることは
アクセスに繋がりませんよというお話です。
記事の質を求めればそれなりに記事を書くにも時間がかかります。だからこそ記事数は関係なく、
常に上位表示されるようなクオリティで記事を書き進める意識が必要なのです。
これからの上位表示のコツ
しかしおそらく今後も変わらないであろう部分は
・記事の質
・情報量
・ユーザー滞在時間
・情報量
・ユーザー滞在時間
この3つだと思います。なぜならこれらの項目はユーザーにとって有益なサイトかどうかを測るためには最適な方法ですし、
検索エンジンにとっても有益なサイトだと考えられるからです。
検索エンジンにとって有益なサイトというのは他とは違う情報があり、なおかつ情報量が多くユーザーにとって有益なサイトであるからです。
検索エンジンを使う人間が「これは使えるな!」と思うようなサービスを提供しなければ使ってもらえなくなります。
だからこそ上位表示されるサイトは質の高いサイトになることが多いというわけです。
トレンドブログ初心者が陥りがちな罠
トレンドブログ初心者が陥りがちな罠と言いましたが、これは
僕自身がどハマりした罠
とも言えるのですが、恥ずかしいのでこのような表現になっておりますことをお許しください。
冒頭から書いているようにトレンドブログでは1日3記事書く!というのはわりと当たり前の理論となりつつあります。
確かに僕もこの理論に則って1日3記事以上を毎日の課題に掲げて頑張りました。
というか本当に精根尽き果てるくらい頑張りました。おそらく日本で
自分以上に努力している人間はいないだろうと本気で思っていましたし、
それくらいの作業量をこなしていたと思います。
・仕事は朝3時半に起きて出勤
・昼休憩や空き時間は全てブログ
・移動時間もネタ探しとキーワード選定
・仕事終わりが夜9時、そこから11時までブログ
・夢の中でキーワード選定(ごめんなさい嘘です)
・昼休憩や空き時間は全てブログ
・移動時間もネタ探しとキーワード選定
・仕事終わりが夜9時、そこから11時までブログ
・夢の中でキーワード選定(ごめんなさい嘘です)
仕事以外の時間はブログに費やしていないと気持ち悪いくらいにブログに集中していました。
これだけ時間をかけて稼げるようになるまでに8ヶ月かかったというのは
ある意味笑い話だと自負しているのですが、
これくらいやって記事数は1日5記事〜7記事、一記事あたり1500文字以下になることはありませんでした。
でも稼げない
この時陥っていた罠というのは思考停止状態のことです。
とにかく記事数のみを追いかけ続けるロボットと化した僕は
記事の中身なんて気にせず、記事がアクセスを集めなくても原因の究明をせず、ひたすらに記事を書き続けていたんです。
頭のどこかに「記事を量産さえすれば」、「とにかく誰よりも努力すれば」という意識があったんでしょうね。
我ながら努力の意味を履き違えているなと思います。
記事数もそうですが、それ以上に「なぜ上位表示されないのか?」、「上位表示されている記事との違いとは?」と工夫や改善をしていかなければ稼ぐことは難しいということです。
だからその罠にハマった僕があなたに伝えたいたった1つのことは
感じるな!考えろ!
です。
感覚的にやっていってもどれだけやっても稼げなくなるので、とにかくうまくいく書き方をマスターするべきなんです。
思考停止状態に陥ることだけは避けてください。稼げるまでに無駄な時間を過ごしてしまうことになります。
常にアクセスの集まる記事はどんなものか、なぜアクセスが集まらないのかよく考えながら記事を作成するクセをつけていきましょう。
そうしてアクセスの集まる記事を量産できるようになっていきましょう。
まとめ
トレンドブログにおいて記事数は関係ないと書いてきましたが、開設したばかりで記事数が100記事以下という場合などに限っては記事数も多少影響してきます。
それでも今後のことを考えれば質の低い記事は足を引っ張ることになるので、なるべく一記事一記事をある程度の質になるように作成していきましょう。
長期的に稼げるトレンドブログを作れるように粘り強く作業を続けていきましょう!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。
“トレンドアフィリエイトで1000記事達成【記事数は関係ない】” への1件のコメント