Mavic2proの実機使用後レビュー
Mavic2proを買うまではPhantom3Proを使用していた僕にとって、このサイズ感は非常に感動的でした・・・!それまでは信じられないかもしれませんが、Phantom3proを旅行用カバンに入れて持ち運んでいたんですよ!笑

Phantom3とほぼ同じサイズのPhantom4の画像がコチラ。パッと見分かりづらいですがかなり大きいです。
ということで一番魅力的なのはやはりこのサイズ感。折り畳めるので非常にコンパクトで、しかもカメラの性能はPhantom3proよりも断然上!
更に進化した自動操縦機能を利用すれば今まで頑張って撮影していた映像が一瞬で撮れてしまいます。
さらに障害物センサーの発達により上下左右にセンサーが付けられ、ぶつかる前に停止してくれます。実際に動かしてみて、触ってみて、このドローンは間違いなく「旅人にとって世界最高峰のドローンだっ!!」と確信しました。
しかも操縦してみた感想としてはPhantom3proよりも重量は軽いのにもかかわらず風への耐性がしっかりとしている気がします。これは操縦してみれば実感するチア技ですね。
また、Mavic2proはプロペラの音がかなり小さい!今までのDJIドローンを使ってきた人にはかなりわかりやすい変化ではないでしょうか。ということでざっくりと解説してきましたが、ここからは特に注目の変化をお伝えしていきます。
Mavic2proが旅人におすすめな理由
Mavic2proは上記にも書いたとおりかなり軽量でコンパクトです。旅行用のバックパックに軽く入る大きさは非常に魅力的ですよね。
MavicAirという選択肢もあると思うのですが、僕は断然Mavic2proがメイン機になります。なぜならカメラのクオリティが断然違うからですね。
Mavic2proになってからカメラはHasselblad製のカメラに変更されました。また、センサーサイズが1型センサーになったことにより、さらに暗い場所でも、はっきりとした映像が撮影できます。
さらに言えばF値が2.8固定だった従来のカメラからF11まで可変になったことにより、フィルターなどがなくても明るい場所での撮影が更にきれいになりました。
そして重さは907gほど。これくらいならMacbookAirと対して変わらないので、重さ的にも十分旅に向いていると言えます。
このコンパクトさで映像のクオリティが高い。旅人にとってこれ以上のドローンは無いと言えます。ガジェット好きにはたまらないですよね!
自動操縦が充実している
やっぱり旅の最中の動画を撮るなら自動操縦はかかせません。なぜならドローンで一人で撮影する場合、ほとんどがコントローラーを持った映像になってしまいます。するとなんだかかっこ悪いと言うか・・・。
しかし自動操縦がしっかりと機能して追尾してくれたり、自分の周りを周ってくれるような映像にしてくれたり、かなり便利です。
そして一人での撮影になればなるほどその恩恵は感じられます。これは買いですよ!
まとめ
実際に自分でMavic2proを買ってみて、使ってみた感想は・・・。
最高のドローンだっ!!
間違いなく旅人にとっての最高のドローンです。Mavic2Proは特に旅をしながら撮影をする人達にむけた最高最強のドローン。
後ほど、実機の操縦に関しての記事もまとめます。まだまだ飛ばし足りないくらいの状況なので、色々と検証してみようと思います。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。