強いと見られているので、その影響を調べてみました。また、進路と東京関東に上陸するのはいつ頃になるのか?
電車と新幹線への影響についても見ていきます。
最近では台風の影響で千葉県に甚大な被害をもたらしたことも記憶に新しいかと思います。
以前のような強さを保ったまま来たとしたら、仕事への影響が気になりますよね・・・。
台風19号ハギビス発生!進路と東京関東への上陸はいつ?
6日午前3時に、南鳥島近海で台風19号「ハギビス」が発生しました。
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。
台風19号は今後、発達しながら西寄りへ進むでしょう。10日(木)頃には、
日本の南で「猛烈な」台風にまで発達する見通しです。3連休に影響する可能性があるため、
今後も最新の情報でこまめに確認してください。
引用:https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/10/06/6047.html
中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/s、最大瞬間風速は25m/sとなっています。
台風19号は今後、発達しながら西寄りへ進むでしょう。10日(木)頃には、
日本の南で「猛烈な」台風にまで発達する見通しです。3連休に影響する可能性があるため、
今後も最新の情報でこまめに確認してください。
引用:https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/10/06/6047.html
台風19号が発生し、その名前が「ハギビス」だということで発表されていますが、
今回の最大瞬間風速は25mとのことで、以前ほどの強さはないと見られています。
しかしそれでも十分に強い台風となりますので、警戒が必要になります。
3連休に合わせたように向かってきているので仕事への影響は少なそうですが・・・。
こういう時に仕事をやめてフリーランスになってよかったなと実感するところです。
以前の台風のときにも思いましたが、台風で電車が止まったりする中での出社は本当に大変です。
会社に行くまでに数時間かかるなんてザラですし、それだけ混んでいる車内というのは
嫌ですからね・・・。
しかしそれでも出社してくれている会社員のおかげで日本の経済が回っているのだから
頭が上がりません。特にインフラ系の仕事をしている人は休めませんよね。本当に
ありがたい話です。フリーランスをやっている人の中には会社員を下に見ている人も少なからずいますが、
そういう人たちは多くの人が働いているおかげで生活が成り立っていることをわかっていないのでしょうかね。
個人的な話はともかく。今回の台風が東京、関東に上陸するのは3連休あたりになると見られています。
予定が入っている人は電車、新幹線への影響を常にチェックしておきましょう。
電車と新幹線への影響は?
最大瞬間風速は25m/sとのことですが、この風速は
暴風域と呼ばれる強さです。
強いには強いですが、最近の台風の中ではまだマシな方なので、
電車が全運休などになったりすることはなさそうですね。新幹線に関しても同じく、
ダイヤの乱れはあるかもしれませんが、運休などにはならない可能性が高そうです。
しかしそれでも台風が今後成長する可能性もあるので、
まだまだ油断はできません。必ず最新情報をチェックしておきましょう。
追記情報10月9日
Array#台風19号 気になる進路は?
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) October 8, 2019
大型で猛烈な台風19号は急激に勢力が強まる急速強化が起き、最大風速が60m前後に達する「スーパー台風」に匹敵する勢力に。土曜日から日曜日にかけて暴風域を伴って西日本から北日本にかなり接近する見込みで、警戒が必要です。 https://t.co/Hm9VwwdNjK pic.twitter.com/xHThEU62Mx
勢力が急激に強まり、現在はスーパー台風とまで言われる強さに成長しています。
このままでは千葉や東京でかなり強い風になることが予想され、またしても被害が出る恐れがあります。
また、ラグビーW杯の試合ともかぶっているために試合が延期になる可能性も・・・。
勢力の強さから言って前回の台風15号よりも強い風が起こりそうです。
また、交通機関などに関しても大きな影響が出る恐れが出ています。
新幹線や電車の遅延、運休など、最新情報を常にチェックしておきましょう。
現段階ではまだ遅延などの情報は出ておりません。
台風19号の進路予想は?

今の所進路は画像の様になっています。
このまま日本へ上陸するかどうか判断が付きませんが、
少なからず影響はありそうですね。
今後も注意が必要です。
追記情報10月9日
Array【2019/10/9-9:50 TBC気象台】台風19号、午前9時現在の予報です。進路はきのうからほとんど変わらず、予報円の中心を通ると首都圏を直撃するコースです。接近のタイミングは少し早まり、宮城県には12日(土)の夜から13日(日)の朝にかけて暗い時間帯に最も近づきそうで、大きな影響が懸念されます。 pic.twitter.com/MZnU6eKBOw
— TBC東北放送 防災減災・災害情報 (@TBC_saigai) October 9, 2019
関東から東北にかけて直撃する見込みが出ています。
こちらの進路予想は米海軍から出ている予想図とも一致するために信憑性は高そうです。
直撃するとなると交通機関等に大幅な影響が出る可能性が強くなってきます。
油断せずにしっかりと対策しておきましょう。
ハギビスの名前の由来は?
今回の台風の名前であるハギビスというのはフィリピンが定めた名前で、
すばやい
という意味があるそうです。
台風にもいろんな名前がつけられていますが、これらの名前は「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)で
各加盟国が用意した名前140ほどが順番で付けられています。
いろんな決まりがあるんですね・・・。
今回も聞き慣れない名前だなと思ってしまいますが、たまに見かけているんでしょうか・・・。
まとめ
以前の台風のときには千葉県が大変なことになっていましたが、
こういうときにこそ防災対策をしっかりしておく必要があるなと実感しました。
風の音だけで夜中目が覚めましたからね・・・。流石にちょっと怖かったです。
台風のときにはしっかりと対策をしておくだけでも安心感が違うのでぜひとも防災グッズを用意しておきましょう。
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。