やはりブログなどの作業を続けていくにはストレスの発散が非常に重要です。作業自体が辛くなる前にストレス発散して毎日の作業を軽快に続けていきましょう。
ストレス発散方法と習慣作り
毎日勉強やブログなど、作業を継続していると体が凝り固まったり、ストレスが溜まって体が辛い、なんてことありませんか?僕の場合ブログ作業を続けること自体は辛くないのですが、やはりずっと続けているとストレスが貯まります。
ストレスが溜まると作業自体が辛くなり、毎日の作業を継続していけなくなったり、作業自体をやる気が無くなってしまったりします。特にフリーランスとして活躍している方にとってこれは死活問題ですよね。
特に勉強やブログなどの作業は誰かに強制されるわけでもなく、自分自身の為にやることです。なので誰も作業をやらせようとしてきません。なので自分自身でやる気を出す工夫が必要になるのです。
ではこのようなストレスを発散させるためには何が必要なのでしょうか?ここでは僕が実際にやっているストレス発散方法を紹介していきます。
ストレス発散法①運動を取り入れる

運動を取り入れなれていない人は散歩からでも良いので、外に出て体を動かしてみましょう。好きな人はランニングもオススメです。
作業で凝り固まった体をほぐすためにも、運動不足解消にも、体の健康にも効果があるため、ストレス発散だけでなく様々な効果が見込めます。
特に作業で机やパソコンに向かい続ける人にとってはリフレッシュになるのでおすすめです。僕の場合は一日一回はランニングにでかけます。また、ジムなどに行って筋トレをしたりするのもおすすめです。
筋トレをする際には汗を書くくらいの強度でやることで体作りにもなるのでおすすめです。
ストレス発散法②趣味に没頭する時間を作る

趣味は人それぞれですが、やはり趣味に没頭する時間も作りましょう。そのかわり、このストレス発散方法は特に時間に気をつけないと一日の作業時間がなくなるので注意です。
ゲームやスポーツ、映画鑑賞やカメラなどの趣味に没頭する時間はやはり人にとって一番楽しい時間となります。楽しい時間はすぐに過ぎ去ってしまいますが、やはりリフレッシュになるのでオススメです。
さらに趣味に没頭する時間を作ることでその趣味で稼げるようになれればベストです。様々な工夫が必要になりますが、そのようにして収入源を作る人も数多くいるので参考にしてみてください。
ストレス発散を習慣化する
上記に挙げた趣味や運動を続けてみましょう。こうすることで体を健康に保ったり、収入源を作ることが出来ます。例え今のところは全くレベルが低い趣味や運動でも、毎日続けることで1年、2年と経っていくにつれてレベルが上っていきます。
特に筋トレなどは体の変化がわかりやすく見えるのでおすすめですし、体を健康に保ちながら作業を続けることで一日のサイクルも明確になります。
少しづつでもいいので、毎日なにかを続けていってみてはいかがでしょうか?
まとめ
習慣化の大事さは何度か記事にしてきたのですが、やはり作業に関しても運動に関しても、趣味に関しても非常に重要な意味を持ちます。
毎日続ける継続の力を侮ってはいけません。今の段階で誰にも勝てないような実力も1年2年と続けていくことで必ず成長できます。特に筋トレはおすすめですね。誰とも競うことなく自分の変化が自分自身の目で見えるのでわかりやすいですね。
また、毎日のストレス発散をしていくことで作業の継続もスムーズになることで毎日作業を継続、習慣化することが出来ます。
やはりストレスがたまっている状態ではいいパフォーマンスを発揮できませんからね。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。