僕の場合ネットビジネス関係で使うものはGmailにまとめていたり、使い分けも出来て便利に使えています。ぜひ使ってみましょう。
Gmailのアカウントを作成しよう
Gmailのアカウントを作成するには、まずは公式Gmailのアカウント作成ページに進みます。こちらがそのGmailアカウント作成ページ
ここに名前、メールアドレスがない場合は青い文字の「代わりにGmailアカウントを作成」をクリックして入力していきます。

ここに希望のアドレスやパスワードなどを入力したら次へ、をクリックして進めていきます。
その次からも必要事項を入力して進めていけばGmailアカウントを簡単に作成することが出来ますね。最初に入力したGmailアドレスやパスワードは後々にも必要になるので必ずメモやスマホなどに残しておきましょう。
パスワードなどを忘れた場合、復帰させるのに面倒な手続きが必要になりますのでご注意を。
Gmailはなにに使うの?
基本的にスマホのメールアドレスだけで使ってきた人にとってGmailを使うメリットは分かりづらいかもしれません。僕の場合は上記にも書いたとおり、メールの仕分けのためにもGmailのアカウントを使っています。
また、様々な場面でメールアドレス登録をしなければならなかったり、仕事で使うもの、プライベートで使うものなどで分けていることが多いですね。
アドレスが個人的な名前になっていたりすると仕事では使いづらかったりと色々ありますからね。
また、Gmailアカウントを作成しておくとGoogleの様々なサービスにも応用して使えるのでパソコンを使う方にとっては非常に便利になるはずですので、一つはアカウントを作成しておくことをオススメします。
スマホでもGmailha確認できる
スマホでもGmailのアプリがあるので、app storeやGoogle playなどからアプリをダウンロードしておきましょう。スマホでも確認できるとなると結構便利ですよね。というかこのように使っているとスマホキャリアのメールアドレスはむしろ使わなくなってきます。笑
フォルダ分けなども出来て非常に便利なのでキャリアのアドレスを使う必要がなくなってくるんですね。
僕が特にスマホのアプリでオススメしているのは「Inbox」というアプリです。このInboxは使い勝手もよく、既に読んだメールなどを仕分ける際にも非常に簡単に出来るのでオススメです。一度ダウンロードして使ってみてください。
まとめ
仕事とプライベートでメールアドレスを分けたい、パソコンでもメールチェックがしたい、Googleのサービスを使いたいなどの理由があればGmailアカウントを作成しておくと非常に便利です。
特に僕の場合ネットビジネスをやっているのでビジネス関係では必ずGmailを使っています。簡単に仕分けも出来て便利ですしね。
登録は簡単に出来ますし、複数のアドレスを持つことも可能なので使い分けてみてはいかがでしょうか?
それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。