プログラミングを学んでいくにあたってHTMLとCSSの役割や意味などを覚えておく必要があります。これから独学で学ぼうと思っている方は参考にしていただけると幸いです。Webページを構成するHTMLとCSSはこれからネットビジネスを始めるという初心者には実際必要ありませんが、本格的にブログやホームページ制作をしようと思っている方には必要なスキルとなりそうです。


僕はブログ開設当初は全くの素人だったためにHTMLやCSSなんて「なんのこっちゃ?」といった具合で全くわかっていなかったのですが、これからプログラミングを学んでいくためには基礎として覚えておく必要がありそうなので備忘録としてその役割や意味を書いていこうと思います。




HTML・CSSの役割とは?




主にWebページを構成するテキスト形式のファイルがこのHTML・CSSというものです。役割としてはWebページの構成を担っているもので、簡単に言えばHTMLはテキストにタグをつけることによってそれぞれの部分が何であるのかを示すためのテキストファイルということです。



このブログもそのように構成されており、例えばこの上部にある「HTML・CSSの役割とは?」という部分は見出しとして他の文字よりも大きく表示されていますよね。




この見出しであるということを指し示すのがHTMLです。




(例)  <ここから見出し> 
    HTML・CSSの役割とは?
    <ここまで見出し>




というように本文との違いを明確にさせるためのものがHTMLです。ほとんどのブログではこのように面倒な書き方はしなくてもボタンひとつでできるのですが、それを紐解いていくとこのような形になっているということですね。これはHTMLの基本中の基本なので普段使うことはあまりありませんよね。




このようなHTMLのパターンはやく100種類ほどもあると言われ、HTMLを学ぶことはこれらのルールを覚え、意味を知ることが重要です。ここまで聞いてかなり面倒そうに感じた方もいるのかもしれません。しかしこのパターンが約100種類あるとはいえ普段使うものだけ覚えれば問題ないようです。全てを暗記する必要はないんですね。




個人的にもちょっとホッとしました・・・。笑




CSSの役割と意味とは?




HTMLによって印をつけられたものに対しCSSは各範囲の表示方法を指定するのが役割となります。さきほどHTMLで印をつけた見出しなどに対し「文字の大きさ・色・背景色」などの情報を入力していくということですね。




ということはHTMLとCSSはセットで覚えることで初めて役に立つ知識ということになります。ワードプレスで普段ブログを書いているとここら辺は自動化されているために普段は全く意識しない部分になりますね。




(例)

見出し {
  文字色:黒
     背景色:白
     文字サイズ:32ピクセル
    }




このようになるということになりますね。HTMLは印をつけるだけ、それに対してCSSはその文字に対して様々な装飾をするようなイメージです。一見地味に見えますがこれらはかなり基礎的な部分となるので根気よく覚えておきましょう。




このCSSの役割は「指定」することです。色やサイズ、背景色などを指定して他の文字との違いを書いていくのがCSSということですね。




まとめ




HTML・CSSの役割ということでプログラミングの勉強がてら備忘録を書いてみました。個人的にプログラミングなんて一度も触ったことのない分野なのであまりにもわからないことだらけで困惑しています。笑




しかしプログラミングスキルは覚えておいて損はありません。オンライン上で仕事を受けることもできる上に報酬も悪くありません。収入源をいくつか作る上での1つの収入源になり得るスキルとなりますし、今後ブログなども自分で改変していくことができればかなり有利になりますからね。




ブログ実践者でさらなるスキルアップを目指す方にはプログラミングを覚えるというのも1つの手だということで覚えておいて欲しいです。




それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。