
GoPRO3+から使ってきたGoproユーザーの僕ですが、ついにGopro8発売になるということで、
かなり気になっていました!そこで今回はGoproHERO8は何が変わったのか?
どんな特徴があるのかなどを解説していきます。購入しようか迷っている人の参考になれば幸いです。
特にGoproシリーズは旅に本格的な撮影にと様々な場面で有用ですが、
最近のGoproは特にすごい性能になってきていますね!
今回のGopro8はVlogで使う人に更に便利な機能が増えていますので、
Youtubeなどで動画投稿しているYoutuberやビデオブロガーにもおすすめです。
GoPro HERO8は何が変わった?
GoproHERO8の主な変更点は以下のとおりです。
・本体だけで今までのマウントに接続できるようになった
(本体下部にマウント接続部あり)
・最大ビットレートが引き上げられ100Mb/s(2.7K or 4K)
・Modを使えるようになった。
(自撮り用モニター・ビデオライト・ショットガンマイク)
・デジタルレンズ4種が搭載
(超広角・広角・標準・ズーム)
・ナイトラプスが搭載(夜景版タイムラプス)
・Live burst(写真撮影の前後も同時に撮影)
・オーディオも進化
・Timewarp・HyperSmoothが更に進化
(本体下部にマウント接続部あり)
・最大ビットレートが引き上げられ100Mb/s(2.7K or 4K)
・Modを使えるようになった。
(自撮り用モニター・ビデオライト・ショットガンマイク)
・デジタルレンズ4種が搭載
(超広角・広角・標準・ズーム)
・ナイトラプスが搭載(夜景版タイムラプス)
・Live burst(写真撮影の前後も同時に撮影)
・オーディオも進化
・Timewarp・HyperSmoothが更に進化
これらの特徴をまとめていきます。
本体下部にマウント接続部が搭載

今までケースなどを付けなければ接続できなかったマウントに本体のみで接続できるようになっていますね。
さらにこのマウント接続部は折りたたみになっているので
持ち歩きにもかなり便利です。もともと本体が頑丈ですし、ケースなしでも十分使えるからこその進化です。
Modを使えるようになった

マイクやライト、自撮り用のモニターなどが接続できるようになりました。
個人的に一番気になっているのがこのショットガンマイクです。
Goproは今までマイクの接続に難有りで、
音声をどうやってキレイに録音するかどうかが肝でした。
これが一気に公式のModで解決されるということで注目しています。
これが今までのGoproに接続できるのかどうかも気になるところですが、そちらについては
詳細な情報がありませんでした。
デジタルレンズが4種搭載
最近iPhone11Proがレンズをトリプルにしましたが、
Goproは物理的にではなくデジタル、つまり光学式のレンズを4種搭載しています。
今までGoproは魚眼のような超広角でのみ使えたカメラで、
それ以外のときには全く使えないとすら思っていたのですが、それを覆してくれましたね。
正直なところiPhone11Proのように物理的にレンズを増やしたほうが画質は上がりますが、
デジタルレンズにすることによってサイズなどの変更なく画角を増やしたのは非常にスマートだと思います。
さらに他のカメラが必要なくなっていきますね・・・。Gopro一択すぎる。
ナイトラプスが搭載
こちらは夜景でも撮影できるタイムラプスです。ナイトラプスでどこまで撮影できるのかは試して
見ないとわからないところですが、僕が個人的に期待したいのは詳細な設定ができることと、
星空のタイムラプスをGoproで撮影できるようになったら最高だな、と・・・。
しかし恐らくですが、星空までは撮影できないですね。星空のタイムラプスとなると
センサーサイズ的にも露光時間的にも難しいかと思います。
それだけはちょっと残念ですが、街の夜景くらいなら撮影できそうですね。
4K60fpsに変化なし!1080p240fpsでスローモーションが進化
最も期待していた4K60fps以上の進化はありませんでしたね。
ただ、1080pでの撮影時に240fpsというとんでもない数値を叩き出しています。
スローモーションがさらにヌルヌルに動くことになるんですね。
これはかなり期待大ですが、ここだけ見ればやはりマイナーチェンジだと言わざるを得ないかもしれません。
VlogやYoutuber向けに進化
今回のGopro HERO8は特にYoutuberやVlog向けに進化していますね。
僕が最も注目しているのはやはりModが搭載できるようになった点、中でもショットガンマイクのデザインが最高です。
今までは無理やりマイクを付けてもうまいことキレイにまとまらなかったのですが、
今回の進化ではキレイにまとまり、自分にマイクを向けて動画を撮影できそうです。
こうなると小さなビデオカメラとか全部オワコンになること間違いなしです。
ハンディのビデオカメラとかもういらないんじゃないかな。
立ち位置的にはアクションカメラだったGoproも一端のビデオカメラとしての使い方もできるようになり、
さらに写真も進化しているということで、もう言うことなしです。
僕はGoproHERO7も持っていますが、間違いなく購入します。
これらの変更点を見て購入しようか迷っている方は是非参考にされてください。
大学卒業後ワーキングホリデービザを取得しニュージーランドで働く。その後各国を旅しながら「時間や場所に囚われない働き方」を目指す。帰国後に起業。
副業でネットビジネスを始め、初年度で月収60万円を達成。
現在はブログを通して知識や経験がゼロの初心者にもできる副業やアフィリエイトを解説。場所や時間に囚われないライフスタイルを自ら実践中。
一眼レフ、ドローンを使った写真や映像編集が好き。